2021年〜2024年に「日本版気候若者会議」を開催してきましたが、2025年も開催を予定しています。

そこで、事務局として運営に関わりたい!という方を募集します(参加者募集とは別です)。

日本版気候若者会議(主催:日本若者協議会)とは、「1.環境政策の早期実現」「2.開かれた議論の場」「3.発信による世論喚起」を目的に、2021年に設置した「常設的な若者同士の意見交換の場」です。

事務局はその日本版気候若者会議の運営を行っており、複数の若者団体で構成されています。

※若者団体に所属していなくても、個人としての参加も可能です。

事務局の主な役割:
・企画(日本版気候若者会議の内容検討)
・日本版気候若者会議当日の運営(準備、司会・進行、議論サポート、提言まとめ)
・渉外(後援依頼、提言先との調整、アドバイザーとのやり取り、専門家への登壇依頼など)
・渉外(参加者募集、若者団体への参加依頼など)
・広報(SNS運用、HP運用、メディアとのやり取りなど)
・会計

活動期間:
2025年5月〜2026年2月頃(日本版気候若者会議2025は2025年10月〜12月頃の開催予定です)

事務局の対象者:
・年齢ー39歳以下(毎回中学生〜30代までいます)
・隔週の事務局MTGに原則参加可能な方(2024年度は隔週木曜日21:00〜22:00頃で行っていました)
・日本版気候若者会議2025の当日に原則参加可能な方(具体的な日程は今後詰めていきますが、現地視察なども行う予定です)
・地域ーMTGはオンラインで行うため地域は限定しません
・募集人数ー10名程度

事務局募集期間:
2025年4月10日(木)〜4月30日(水)

申込先:
https://forms.gle/6TkPKpn64hVRCobh9

事務局説明会:
以前募集した際に事務局の説明会を開催しましたが、具体的な活動内容を知りたい方はアーカイブをご覧ください。基本的な内容は今年も同じです。

・日本版気候若者会議の趣旨説明
・日本版気候若者会議事務局の主な内容
・Q&A

※アーカイブ
https://youtu.be/JrHfmWKoLGg

おすすめ: